平成29年6月度 ボーイ隊集会

サバイバルキャンプ

平成29年6月10日〜11日 二子山児童公園にて

バッジ課目に「テント以外で手近なものを利用し一晩過ごす」というのがあります。

とはいうものの、ここ最近テントを使わずにキャンプをすることがなかった。

ジャンボリーやキャンボリーではテントを使わずに寝ることはあるようですが、

隊集会としては、かなり前のことのようです。

持ち物には、食器は不要ですが、逆に空き缶と牛乳パックを持参してください。

二日目の朝食を作るのに使います。


隊長が一晩過ごす簡易テントです。これを参考に準備してください。

 
ブルーシートを掛ける親綱を立木を利用して張っていきます。


ブルーシートの裾を張るためにロープとペグを利用しています。

 
こちらでは裾をピンペグで直接止めていました。


取りあえず完成かな?

 
荷物を運んでとりあえず泊まる準備はできたようです。


飯ごうや鍋の代わりに竹を利用するようです。

 
普段家庭では、のこぎりを使うことも少ないでしょうね。イメージ通りの物を作ってね。


こちらでは短くカットしていますが、もう少し作業場所も考えてほしいな。

 
できたのは、食器と箸ですかね。切った跡を綺麗にすれば食器完成。


竹製飯ごうはうまくできたようですが、そこが丸いからよく転がるよね。

 
見るも無残ですが炊きはじめで、まだよかったね。


炊事に悪戦苦闘しているときに国旗降納の時間が重なっています。

 
見た目はうまく炊けているように見えますが、結果は?たぶんおいしいご飯が炊けたことでしょう。


ご飯を炊いている後ろでは竹製鍋でお肉一杯の肉じゃがの準備をしています。

 
肉にジャガイモ、ニンジン、玉ねぎにだし汁を入れて火にかけます。竹鍋を転がさないように用心して。


隊長も心配になって確認しながら竹製茶碗にご飯をつけています。

 
スカウトたちは今頃箸の仕上げをしているようです。

途中参加のスカウトが隊長に報告していますが、サバイバルキャンプにすごい荷物量だけど何持ってきたのかな。

 
食器は竹製ではないけれど、肉じゃがは竹製鍋でうまくできたようです。


竹製食器はいっぱいあるようだけど量が入らないのか?

 
みんなプラ食器を使っている、お変わりすればいいのに〜。


朝食準備です。メニューは炊き込みご飯に玉子スープです。持参した空き缶に牛乳パックを薪として炊飯します。

 
空き缶を重ねて、上が鍋で下が釜戸になっています。焚口が小さいから大変ですが見た感じは安心感がありますね。


午前の活動は、公園の地図を歩測で作成せよ。

 
古墳の概略図をカンニングかよ。まぁ利用できるものは何でも使いましょう。


それでも歩測で歩き回って足の指に水膨れでもできたのかな。

 
活動の後は、ハンドブックのチェックです。スカウト技能の冒険で「サバイバル」の項を見つけれたかな?


昼食の準備、昼はサンドイッチですね。

 
食後の運動にサッカーを行います。団対抗の試合があるようです。


次週の「げんきっず体験」のリハーサルに釣り堀の確認をします。

 
魚は育成会総会時にカブさんも一緒に作ったお魚です。


手旗訓練にベンチャーが三名も応援に駆け付けてくれました。

 
だいぶ慣れてきているので一人づつ送信してみましょう。


離れたところからベンチャーが送信します。さてなんと言っているでしょう?

 
順に交信します。

班長の指示で集合整列します。

 
サバイバルキャンプ感想はいかがでしたか?


サバイバルキャンプ、スカウト達もいい経験になったでしょう。

実際に見たもの、体験したことは個人のスキルとして将来的に役立つことでしょう。

写真にはありませんが、夕食後は隊長のお得意な営火と夜の探索、班会議が予定されていました。

参加されたみなさんお疲れ様でした。


ページのトップへ戻る

53期活動一覧に戻る